SSブログ

竹山堺市長、当事者部会に来たる! [イベント]

2015年7月22日

本日の例会は、来年4月に施行される障害者差別解消法について、委員間の情報共有ということで簡単な勉強会を行いました。障害者差別とは何か、合理的配慮とは?、専門的なことはともかくとして、法律がスタートしてから大事なのは障害者自身の目であり、差別を解消するためには障害当事者のチェックが不可欠だと確認しました。

 そして、後半は竹山修身堺市長が当事者部会を訪問くださり、交流会となりました。当事者部会がどのような経緯で誕生し、8年間の活動の歴史を前田部会長が説明し、ブログの写真でその活動の一端を観ていただきました。そして、委員一人ひとりが当事者部会や堺に対する熱い思いを語り、竹山市長にもその熱さを受け止めていただけたと思っています。竹山市長からも前向きな言葉をいただき、また当事者部会の活動やこれからに応援のエールもいただきました。障害のある人だけでなく、すべての人が輝ける街、堺にしてほしいと思います。良い交流会になりました。

 DSC_0092.JPG

DSC_0098.JPG

DSC_0103.JPG 


平成27年度スタート [イベント]

2015年4月22日

 いよいよ平成27年度の当事者部会スタートです。今年度もいろいろなことを話し合い、障害についての理解を深めていきたいということで、今日の定例会はさっそく9月に開催予定の交流会についてのテーマについての企画会議となりました。障害があっても住み慣れた地域に暮らすという基本に立ち返り、来年施行される障害者差別解消法にもからめたものをという各委員の意見が出され、その方向でテーマは決まりました。いずれ広報等に参加募集が掲載されますので、皆さまお楽しみに。多数の参加をお待ちしています。

 IMG_20150422_145941.jpg


大阪市東成区自立支援協議会の皆さんとの交流 [イベント]

2015年3月25日

年度末の定例会は今年度の総括と次年度への抱負を委員同士で共有する場となりました。今年度の当事者部会では堺市のさまざまな政策や事業に関わる部門の方々から障害当事者の声が聴きたいと意見聴取を求められる機会が多くありましたが、当事者部会として一定の役割を果たした一年だったと思います。

定例会の後は本日視察に来られた大阪市東成区自立支援協議会の皆さんとの交流会となりました。障害当事者の方も来られていて当事者部会立ち上げの意気込みは十分でしたが、委員の選考方法や大阪市の特別区設置の成り行きなどまだまだ不透明な部分も多いようです。

IMG_20150325_161214.jpg 


見えない障害、再び [イベント]

2015年2月25日

今日の定例会では、先月開催した交流会の振り返りを行いました。いろいろな意見が出て、当事者部会としても今後の取り組みに活かしていきたいと思いました。そんな中でも精神障害のある人や発達障害のある人から「見えない障害なので周囲の人に理解してもらえず、支援も届かない」という声がありました。見た目は健常者と同じだけどしんどいことはたくさんある、しかしそれゆえその苦しさがわかってもらえないというもどかしい気持ちは多くの軽度障害者や難病患者も共通して持っています。ふと、そんな話をしながら思い出したのは以前に難病の委員から紹介された「見えない障害バッジ」のことです。それをつけることで自分には障害があるということをさりげなくアピールするグッズですが、それが何を意味しているのかを社会の人々に知らせることが今後の課題となってきます。「見えない障害バッジ」はここから購入することができるようです。

見えない障害バッジ

20130424.JPG 


当事者部会交流会 [イベント]

2015年1月28日

 今日は当事者部会主催の交流会でした。この交流会は堺市に住む障害当事者の皆さんからさまざまな当事者の声を聴き、当事者部会での議論に反映したいということで始まりましたが、今回も寒い中多くの皆さんにご参加いただき、「当事者の望む支援のあり方」というテーマのもとで、グループに分かれて意見の交換を行いました。さまざまな困難を抱え、なかなか十分な支援を受けられず生活されているにもかかわらず、生き生きと意見を口にされる障害当事者の強さを皆さんがお持ちなのが印象に残りました。

20150128-1.jpg 
20150128-2.jpg 


今年最後の会議&忘年会 [イベント]

2014年12月24日

本日の定例会議では、第4期堺市障害福祉計画のわかりやすい版について当事者の意見が聴きたいということで、担当の方二名が来られて説明をしていただきました。障害福祉計画は障害者総合支援法により市町村が必ず作成しなければならない3年間の計画で、 障害福祉サービスをどれくらい増やしたらいいかを数値目標をあげています。今回作成されたわかりやすい版は人数や利用時間などの数値目標の部分だけをわかりやすくしていたため、委員からは現状がどうなっているかがわからないとどれだけ増えたり減ったりしているのかがわからないという意見が出ていました。数値を扱う計画では大切な視点だと思います。

IMG_20141224_154905.jpg 

そして会議の後は場所を近所の居酒屋に移して、大忘年会の時間です。みんないろいろな話をしながら飲んで食べて充実の3時間(!)を過ごしました。来年もみんな元気で当事者部会を盛り上げていきたいものです。お疲れ様でした。

IMG_20141224_172638.jpg 

IMG_20141224_183119.jpg 

IMG_20141224_183206.jpg 

IMG_20141224_192149.jpg 

 


第3回 長期計画「わかりやすい版」プロジェクトチーム [イベント]

2014年12月3日

今回で読み合わせも最後となり、どうにか当事者部会委員の中でわかりやすいものができたと感じています。完成し、できるだけ多くの人に読んでいただければ、委員一同嬉しく思います。

IMG_20141203_160811.jpg 


相談支援って? [イベント]

2014年11月26日

 本日の定例会議では、堺市の基幹相談支援センターの方お二人と相談支援に関わっている方お一人をお迎えして、相談支援について説明をしていただきました。障害者総合支援法では、障害福祉サービスを受けるすべての障害のある人に対して、2015年度から相談支援が義務化されることになっていますが、そもそも相談支援とは何なのか、どのようなしくみになっているのかをきちんと理解している障害当事者はほとんどいないというのが現状だと思います。今後のわかりやすい説明と広報が求められます。

IMG_20141126_152958.jpg 


第2回 長期計画「わかりやすい版」プロジェクトチーム [イベント]

2014年10月29日

 堺市では第4次障害者長期計画を作成していて、障害のある人にもわかりやすい「わかりやすい版」を合わせて作成することになり、障害当事者部会の委員数名が全般をチェックするプロジェクトチームがスタートして、本日は第2回の集まりとなります。やさしい言葉で各種のサービスや施策を説明することの難しさを感じますが、一人でも多くの人に読んで理解していただけるように委員一同がんばっております。

20141029_161656_Android.jpg 


発達障害とは何か? [イベント]

2014年10月22日

 本日の定例会には、当事者の会で活躍されている発達障害当事者の方3名と発達障害者支援センターの方2名が来られ、発達障害についていろいろ教えていただく交流会となりました。発達障害とは、自閉症やアスペルガー症候群などの広汎性発達障害、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)により、社会性やコミュニケーションに困難を生じるという障害です。外からははっきり見えない障害ということで、周りの人たちや社会からなかなかわかってもらえないということや、仕事の面で不利なことが多いなど、知らなかったこともいろいろ話していただきました。当事者部会としてもこのような発達障害者のさまざまな困難を社会に向けて発信していきたいと思います。

20141022_145328_Android.jpg 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。